スーモカウンター講座に参加してきた結果wwwwwwwwwwwwwwww
私が家を建てたのは今から約3年前になります。子供も大きくなり、幼稚園を探すタイミングで家を建てることになりました。
夫婦共々のこだわりが強いのと、私はインテリア関連の仕事をしていたので建売住宅を購入するのだけは嫌でした。
当時、友人や知人など周りのみんなは中古マンションを購入し、リフォームする人が大半でいちから自分で家を建てている人はおらず、そのため、知識も一切なくどうしようと悩んでいる時に、スーモカウンター講座に参加し、その後相談しました。
希望にあったハウスメーカーや設計事務所を3社紹介してくれたので、各会社の営業担当の方、設計士の方とおはなしさせていただき、1社に絞り家の注文建築が始まりました。
そのハウスメーカーは狭小住宅をメインに手がけている会社で、建築費用も予算内で収めてくれそうだったことも決めてではありましたが、一番の決め手は、営業担当の方の熱意と人柄でした。
土地探しも熱心に探してくれたり、オープンハウスや展示場なども色々一緒に回ってくださったりいつでも親切に対応してくれたこと。それに連絡したらいつでも迅速に対応してくれたこと。
一生物の高価な買い物をするなら、この人から買いたいと思ったことがハウスメーカーを決める決定打になりました。
土地は探しに探して、約2ヶ月ほどで希望条件のものが見つかりました。
坪数は約30坪。
エリアは希望ではありませんでしたが、予算や近隣にスーパーや学校、病院があること。駅から徒歩10分以内という好条件の場所だったので即決することができました。
土地の価格は約1800万、建物は約1500万、その他諸費用込みで3000万ちょっとでの契約となりました。
当初予算は2500万円から2800万円ぐらいを想定していたので、若干の予算オーバーとなりましたが、許容範囲です。
これから家を建てようと考えている方は、ぜひきちんと購入計画をしてください。
私たちは勢いで建ててしまい、もう少し間取りや立地などをゆっくりと考えればよかったかなと感じることも多々あります。
一生に一回のお買い物。しかも高額です。
家族の思いをひとつにまとめてその思いを叶えてくれるハウスメーカーを選んでください。
建築条件付きの土地はお勧めしません
結婚してアパート暮らしをしていたのですが、子供も出来たので借家を探したのですがなかなか見つかりませんでした。
やっと見つかったと思ったらかなり古ぼけた家でしかも家賃が思ったよりも高い。
これなら買った方が良いと思い手頃な価格の建売住宅を買いました。
ところが北向きの日当たりの悪い建物で10年も住まないうちに色々不具合が出て来てしまい買い替えを考えるようになりました。
今度はまず南向きの土地探しをしました。
少し古い住宅街に良さそうな土地を見つけて早速電話したのですが、なんとタッチの差で「先に商談に入っている人がいる」という事でガッカリ。
南向きの土地で約70坪あり少し余裕を持って建てられると思ったのですが、諦めて他の土地を探していたところ不動産屋から連絡があり「先に商談に入っていた人が資金面で都合がつかずキャンセルになった」というのです。
気に入っていた土地でしたので早速話を進める事にしたのですが、土地が建築業者の所有でいわゆる建築条件付きの土地でした。
つまり土地を所有している建築業者に建物の発注をしなければならない仕掛けです。
土地代が2,700万円建物の見積もりが2,900万円、合計5,600万円の予算になりました。
普通であれば複数の業者に設計の案や見積もりを出させて検討するところですが、それが出来ません。
少しマズイかなと思いましたが、気に入った土地だったので「少し乱暴かな」と思いましたが話を進めました。
現在住んでいる建売住宅を売却して頭金を作る事にしました。
こちらの方は普段使っている不動産屋2社に競争させて意外と簡単に売却出来ました。
当時はバブル時代の終盤だったのですが買った価格よりも幾らか高く売れたので助かりました。
設計と見積もりの段階から面倒なやり取りがあったのですが、やっぱり注文住宅の方が自分の希望を入れられますので楽しみが大きいですね。
居間は吹き抜けにして天窓を付けてもらったり、風呂は脚を伸ばしてゆったり入れるサイズにしてもらったり、無理な注文も出したりしましたが概ねイメージしていた建物が出来上がりました。
出来栄えや住み心地には満足しています。
しかし「建築条件付きの土地」だった為に価格交渉やサービスに関する交渉が殆ど出来なかった事は不満でした。
建築条件付きの土地はお勧めしません。